発行側でのメールマガジン活用のコツ仙仙古堂のプチ起業で悠々自適になる日記 よりhttp://plaza.rakuten.co.jp/nextlife/diary/200405160000/ メールマガジン 最初の準備はこれ! 05月03日(月) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14350)」 メールマガジン 最初の発行準備は・・・ □対象の読者は? 読者層をイメージしましょう。どんな人に読んでもらいたいですか? だれでも・・・とか、みんなに・・・は無しです(笑 ☆―――――――――――――――――――――――――――――― 具体的であればあるほど、伝える情報は明確になってゆきますので ――――――――――――――――――――――――――――――― ぜひ、考えて見ましょう。 年代、性別、地域、趣味、趣向、いろいろありますね!! あ、失敗したな~と思ったら、もうひとつメールマガジン発行して そちらを購読してもらえばいいじゃないですか! 真剣に考えて欲しいですけど、考えすぎて足が止まるのはやめましょう □テーマは何? 伝えたいものは何ですか?、あれもこれも・・・はやめましょう。 ☆――――――――――――――――――――――――――――――― そんなメールマガジンは沢山あります。あなたならではの情報をぜひ ―――――――――――――――――――――――――――――――― 書いてゆくうちに自分も成長して、テーマから外れそうになってきたら ぜひ、その次のメールマガジンを発行しましょう それとも、ホームページにきてもらって、次のテーマを発信しましょう 例えば、初心者向けのテーマで書いていて、自分も成長したので、中級 者向けにしたい場合は、 初心者向けのメールマガジンを内容を再度見直して、1から再発行 同時に中級者向けのメールマガジンを立ち上げて、そちらに注力する または、ホームページに中級者向けコンテンツを載せて、きてもらう □なんのために発行しますか? なぜメールマガジンを使うのかをもう一度、考えましょう 例えば:自分の商品を、何百人に、いくらで買ってもらうため (できるだけ、具体的な数値を入れてみてください) 自分の情報が良質であることをメールマガジンでひたすら発信し (信頼関係が築かれますね) さりげなく、ホームページに誘導し、さらなる圧倒的な情報量で お客さまを導いて「お気に入り」に登録すらしてもらう お客さまは、あなたを信用して、気に入って、あなたから商品を購入 しますね(^^) このように、目的を明確にしておけば、メールマガジンが忙しくて 出せないとか、なにを書けばいいのか分からなくなってきた ということにはなりません・・・そう思いませんか? メールマガジンを起業の手段とするなら できるだけ読者にとって、無料で、有益で、良質な情報を提供すること で発行者であるあなた自身と、メールマガジンからリンクされるサイト の信用度が高まります。 メールマガジンからサイトに飛んだ読者は、その時点で売り込まれる ことが分かってますから、大丈夫、どんどん売り込みましょう。 その代わり、メールマガジンで派手な売り込みは無いほうが良いようです 読者はあくまでも、見込み客(または準見込み客です) 今日のメモ メールマガジンって新規発行の数だけ、廃刊もあるそうです その多くは、忙しいから書けない、ネタがつきた、効果が無かった らしいです。 それぞれに理由はありますが、とにかく目的をはっきりさせれば、 継続は力!! だれかに発信したい情報はありますか? だれに、なにを、どのくらい、伝えたいですか? 伝えたことに、感想や意見がくるとうれしいですね 確かに発行側でのメールマガジン活用のコツは ◇テーマ選択を工夫する(引き付けやすいもの) ◇説明文に工夫を入れて、オッと目立つようなものにする ◇新着メルマガの上のほうに表示されるように頑張る ◇創刊号発行までに、相互紹介で部数を増やす努力をする でしたね もちろん、その努力をすることで、認知度が高くなって 準見込み客の数を多数、確保できます 相互紹介は後々でも有効ですが、相互紹介がやたら多くなって なんでも相互紹介! というのを嫌がる方も出始めました。 だって、ありきたりの紹介では、わざわざ登録しにはいかないでしょ その作者が真に推薦するから、おっ!そうか読んでみよう!! となると思うのです (わたしはそうなります、広告と思って読み飛ばしちゃいます) ◆内容だったんですね、文体や説明内容が今の自分に あっているかどうか、読みやすいかどうか ですから、ここでターゲットを絞ることの大切さがありますね 「若い人用、女性用、起業予備軍・・・」 でも、面白いことにターゲットと実際の購読者層が違ったり もするそうです。 ◆一貫性で考えるなら、文体と内容でしょお だから自分らしく、自分にとって最良と思われるものを発信する ことが、疲れず、悩まず、ネタ切れせずに 継続できるものだと 思いました。 ◇今日のメモ 風邪がひどくて、ボーッとなってたので、なるべく簡単な作業を と思い、情報の仕入れをしていたら、メルマガの整理をしてしまって つい、読み返したりしたもんだから(そういうことってありますよね) 時間がかかりすぎました(汗; でも、読み返すっていいですね、初心に帰るというか、 根幹に戻れるというか、読んで感心したときの気持ちが蘇ります。 メルマガも1:Nのコミュニケーションです なるべくONEtoONEコミュニケーションができるよう工夫したいですね あなたは意識してますか? プチ起業・ホームページに付けたいもの 05月17日(月) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(13531)」 あなたのホームページにこれは付いてますか? 今回は羅列だけで申し訳ありません、近日中に関連サイトをご報告します ◆レンタルサーバ(無料/有料) ◇無料ならFC2が好きです 余裕の100M、OC-48バックボーン(2500Mbps) 、 URLはサブドメイン(例:http://sample.fc2web.com/) 広告は文字広告をメインとしたものが、ページの最下段につくだけ でも、CGI禁止が痛い! ◇他は無料の場合、広告が目立って入るのでお勧めではないです もし、無料でこれはお勧めのものがあれば、教えてください お願いします ◇有料ならサイズと転送量とドメイン取得可能かで決めましょう ◆訪問者の使い勝手、使いやすさ、しやすさ、分かりやすさ、見やすさ 自分がお客さまの気になって、自分のページに入ってみましょう うるさかったり、うざかったり、あれ今どこだっけ? てなことないように、すんなり見れてあれっ?て感じがいいですね ◆SEO/SEM 手段として考えてください、検索で来るお客様って大変多いので 検索上位に表示されるのは、もちろん有効なんです ◆お気に入り/ブックマーク登録ボタン これがあると、BOOKMARKしやすいってこともあります わたしは無くても気に入っちゃたら自分で登録しちゃいますが 何事も、お客さまが行動しやすいようにするのが視点 ◆アクセス解析 自分のページで、何が良くて、何が人気が無いかを確認するのは とても良いことです、ぜひやりましょう ◆オーバーチュア&アドワーズ広告 有効ですが、ちょっとだけ資金がいります、余裕がでたらぜひ ◆ブログ SEO的にも有効ですが、それよりもあなたの顔(別に写真でなくても いいです)が相手に見えるのが安心感につながります ◆オートレスポンダー お客さまが注文したときに、即メールでかえるあれです あなたが本業に忙しい時間も、お客さまのお相手をしてくれます ◆ホーバウィンドウ あの、サイトに入ったときに上から降りてくるちっちゃい窓です 使い方はさまざま、最初に見えるのがあれば、サイトを出るときに 出てくるのもあります、今後方式はそれでもいいが、提供する情報 は考えたいものです、単なる購買の後押しばかりに使わない ◆オートステップメール シナリオって言って、あるテーマの情報を順番にメールで流すものです 初めてお会いしたあなたの情報を知ってもらうのは、順番に情報発信 できる優れものです ◆クレジット決済 Eストアというのがあります、固定で25,000/月かかるので、それでは という人は最初は口座振込(例えば新生銀行とか)にしましょう ◆小冊子 情報起業をするなら、この形が一番いいのかな? ◆eBOOK これも気になる、自費出版のeBOOK探してます ◆CD-ROM/DVD/ビデオ 形で残して欲しいなら、これもいい 特にセミナーでの配布、販売ではとてもいいでしょう あなた自身にこれは備わってますか? ◆目標を書いた紙 ◆自分ブランディング ◆人脈・お仲間 □本日のメモ 全部つければいいというわけではないのは、ご了解ください 自分のテーマ情報を伝える手段として、良いものは投資してでも 使いましょうね ということです 便利になりましたね~~ あなたの起業に社員はいなくても、こんなにお役に立つツールさん が待ってます。 最初にだれから仕事をしてもらいますか? プチ起業・トラックバックについての簡単な簡単な説明(^^;(某所よりの抜粋です) 05月18日(火) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(13531)」 トラックバックはホームページ間で通知するために考えられたもので、 仙古堂が、あなたに「興味を持ちそうなものが、ココにありますよぉ」と 伝えるための方法です。 実際は仙古堂が、トラックバック・ピング(ping)をあなたに送ります ※トラックバック・ピングとは…あるWebサーバから別のWebサーバへ送 られる小さな小さなメッセージのことです。 では、なぜあなたは仙古堂が言ったことに興味を持つのでしょうか? ひとつめは、仙古堂は自分の日記に、あなたの日記に関するコメントを書きま した。これは【遠隔コメント形式】といいます これまでのように、直接あなたの日記にコメントを投稿するのではなく、 仙古堂が自分の日記に記事を書いて、それからあなたに通知するために トラックバック・ピングを送ります。 もうひとつ、仙古堂は、沢山の人たちが興味を持つような話題についての 記事を書きました。これは、【情報の内容まとめ形式】といわれます 中心となるところ(楽天トップ?)にトラックバック・ピングを送ることに よって、訪問者はその話題についてのすべての投稿を読むことができます。 例えば、「女子バレーアテネ出場」についての日記を集めているホームページ を想定してみましょう。女子バレーについて読みたい人は誰でも、このホー ムページを見れば、他の日記たちが新しい情報について(監督のことや選手 のことについて)、話している最新日記を、常に把握できるわけです。 ---------------------------------------------------------------------- 遠隔コメント形式 現在、トラックバックの主な使い方は、遠隔コメント形式です。 仙古堂の日記にあなたの日記についての投稿を載せたら、仙古堂の日記ツー ルはあなたの日記ツールにそのことを伝えます。あなたの日記には、仙古堂 の投稿の抜粋と、仙古堂のホームページの投稿への逆リンクを表示します。 これによって、あなたのホームページへの訪問者(とあなた自身)は、あな たの投稿について他の人がどう言っているかがわかるようになります これまでの日記コメントに似てますが、その投稿はあなたのホームページで はなく【仙古堂のところ】にあり、ちょうどコメントを残したかのような 状態になります。 これは、自分の投稿について、自分でコントロールできるということです。 もし仙古堂がそれを修正したり誤りを変更したい場合、それができます でも、これまでのようにあなたのホームページにコメントを残したのであれ ば、その内容を変更することはできませんでしたね。 内容まとめの形式 トラックバックの最も一般的な使用法は、これまでのところ、遠隔コメント の形式ですが、もっと面白い使い方があります。(元々の目的) トラックバックを使って、その話題のバケツ みたいに内容をまとめてしま うものです 内容まとめホームページは、特定の話題についての内容を集めます。 今までは、特定の話題についての日記投稿を探そうとしても、その話題が ニュース記事やタイムリーなものでなければ、難しかったですね 扱うテーマがレアな話題だったら、そのテーマを扱う日記投稿をすべて見つ けるのはもっと難しい事でしょう。ここでトラックバックが有効になります テーマについての投稿のためのバケツを作っておくことによって、他の書込 み者はトラックバックを使って自動的にこのセンターに自動的にピングを送 ることができます。テーマについての日記投稿を探している人は、このペー ジに来ればそういう投稿を見つけることができます トラックバックに関する一般的なマナーもあります、こんな感じです (でも、わたしの主観だから、参考程度にとどめてくださいね) ---------------------------------------------------------------------- ◆自分からリンクしていないトラックバックはいいの悪いの? 1】仙古堂からあなたの記事を参考にして新しい記事を書いたので、お知ら せします、という使い方。 2】あなたが記事で書いている内容と関連する他の記事があるので、お知ら せします、という使い方。 1と2の違いは、1は文中に相手の記事へのリンクがあって、トラックバッ クをすることによって相互リンクが成立しますが、 2は必ずしもそうではない(他とリンクされている)というところです。 マナー違反のトラックバックとは A】Googleでのページランクを上げることを目的としたトラックバック B】有名なホームページに自動でリンクを載せさせることを目的としたもの C】コメントなしでリンクのみ掲載しただけ (どうでもいい一行程度の無意味なコメントを含みます) D】Spamを目的としたトラックバック 相手のことを考えていないものをマナー違反と呼びます でも、上の2】のトラックバック(リンクせずにトラックバック)は、 A】B】といったランクアップ用のトラックバック」と誤解されるかも しれないという問題はあります、 つまり、自分からはリンクしていないのに、相手の記事には自分の記事への リンクを張られている場合です なので、もともとはリンクなしトラックバックも想定された使い方ですが、 誤解されることもあるよ ということを考えておいたほうがいいですね ◆トラックバックに遠慮はいらないみたいです トラックバックは受付けないようにできますので、基本的にオープンにして いるところには、遠慮しないで良い! と言えます。 だから「トラックバックしていいですか?」と聞くのは無意味ですね。 いやならトラックバックをオフにする。または、トラックバックの削除機能 があるので、無駄なトラックバックがあれば消す。Spam以外はそんな感じが いいみたいです ◆トラックバックは、してもらったほうがありがたいです 仙古堂の場合は、どのページから参照されたかということをいちいち調べる より、トラックバックしてもらったほうがありがたいですね。 「こそこそリンクしてるんじゃなくて、堂々とリンクしてます」という意味 でも、積極的にしてもらったほうが(自分としては)ありがたいです。 ◆トラックバックのお返しは必要か?必要ないか? いらないと思います! リンクした時点で相互リンクが成立しているわけな ので、お返しとしてあなたが仙古堂の記事に、また自分のところへのリンク を載せる(繰り返しぃ)・・・と、重複しすぎになります。 それより、コメントで挨拶するのは、いかがですか? ただし、状況に応じて、お返しアリもあるとは思います。 ◆トラックバックへのお礼は必要か? 別になくてもいいと思います。もちろん、感想があればコメントすれば いいだけです。形だけ「ありがとう」とか「見ましたよ」だけだったら 無理にしなくてもいいと思います。 ◆トラックバックとコメントの使い分け 自分とこで、そのテーマを一つの記事としてまとめ、自分の主張として まとめて載せておきたい場合はトラックバック、 そこまでいかないようぉ! の場合はコメント。 長い議論になりそうだなあ~な場合はトラックバック、 短くすみのは・・・な場合はコメント。 その記事の下に見えるように載せたい場合はコメント、 そこまで直接的でない場合はトラックバック。 自分のところで記事を投稿するのが面倒なときはコメント。 いかがでしょうか?少しはお役に立ちましたか? わたしもこれから使いこなしてゆくので、有効な使い方は実についてません 早くみんなで使いこなしができるといいですね(^^ 某所からの引用とは【はじめてのウェブログ】からを指します http://kotonoha.main.jp/weblog/000138_trackbackguide.html 専門用語が多い分を訂正しており、全体的な内容は変更しておりません この場をお借りし、感謝いたしますm(__)m □本日のメモ せっかく付けてもらった機能だから、使って見なきゃソンソン 新しいものは好きですか? ワクワクしますか? プチ起業・楽天TOPページのHTML 05月28日(金) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14348)」 インターネットを活用して起業をするには、ホームページ作成が不可欠になります、 みなさん、いろいろ勉強されていると思いますが 初めての方は、本当に大変だと思います(>_<) ツールや内容やいろいろあって、いっぺんには覚えられませんよね ですので、ここのサイトは初めての方に、お勧めです サイト内でも説明があるし、殿堂入りのメルマガもありますね ぜひ、1つずつ確かめて、自分のものにしてくださいね 大丈夫、最初に一回作ってしまえば、あとはのんびりブラッシュアップ してゆくだけです ━━┓ メルマガ「初めてのホームページ講座」週刊・無料 ┏━━━ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 初心者向け、Web作成支援を丁寧な解説で行っています。 HTMLタグの正しい使い方をスタイルシートを交えながら講座連載中! http://www.hajimeteno.ne.jp/ それから楽天TOP用に、簡単に使えるかな?と、こちらにサンプルも 入れときました、 http://www.3balance.com/rakuten/index.html 表示されたページのブラウザの表示(v)のソース(c)を選択してください HTMLのソースが出てきましたね 8行目の(<table border=・・・から 下から3行目の(</table>までをコピーしてください □~□の中身を入れ替えれば、楽天TOP用に使えますね(^^ 枠のサイズは(td width="325"の数字を直して下さいね 枠の線は(border="1"の数字を0にすれば、枠線はなくなります リンクの枠は要らないなら、消しましょうね 完成したら、楽天日記のTOPページ編集に、ボコッと入れましょう 雰囲気が変わりましたか? 工夫してゆくといいですよね(^^ 少し慣れてきたら、本家サイトを作りましょうね な~~に、何度も作り直していくうちに、どんどん良くなっていきます 回数を重ねることが、きっと大事でしょう 才能ないなと思う人も、作り方を知ってれば、人に頼むときも話が通じ やすいですよね 余裕がでたら、下に書いたようなことも気にしながら頑張ってみて下さい ◆コンテンツ 見た目の内容として入れておきたいものは ◇メインテーマの内容 ◇テーマに沿った商品の数々?(ワクワク(^^ ◇ページタイトル(検索されたらここが表示されるんですよ) ◇自分のメールマガジンの広告(ぜひ発行してみましょう) ◇プロフィール(別ページへのリンクで可) ◇販売法(別ページへのリンクで可) ◇お気に入り/ブックマーク登録ボタン ◆SEO/SEM とりあえず、できるものは ◇1テーマ/ページ ◇メインのテーマを熱く語りましょう ◇キーワードの充実 ◇キーワード頻出チェック(5%くらいを目安に) ◇日本語としての読みやすさをチェック ◇リンク切れ、工事中がないことを確認 ◇サイトマップ ◇検索エンジン登録 ◇地域性があるなら地域検索エンジンへ登録 ◇お友達へリンク依頼 ◆アクセス解析 ◇全ページに入れてみてください ◇1回/週は必ずチェックして考えてみましょう ◇人気の無いページは捨てましょう ◇人気の高いページはもっと、もっと情報を充実しましょう プチ起業・「お気に入り」登録ボタンを作るには ♪ 05月26日(水) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14348)」 「お気に入り」登録ボタンを作るには!!! ◆お気に入り登録ボタン(やリンク)を作ろう Internet Explorer での訪問者の方にしか意味のない機能ですが、ボタンを クリック(もしくはリンクをクリック)するだけで、そのページを「お気に 入りやブックマーク」に登録できるようにすることができますね。 ※Internet Explorer 4 以降で有効な機能なんです。 プチ起業のサイトでは、有効!!とされていますので、ちょっと作ってみま しょうか? ◆その方法 方法は簡単です、JavaScriptで次の1行を追加するだけです。 楽天ではJavaScriptが使えないので、サンプルをお見せできないのが残念 window.external.AddFavorite('ここにURL','ここにページ名称を入れる'); ボタンクリックで実行するようにすれば「お気に入り登録ボタン」になり リンククリックで実行するようにすれば「お気に入り登録リンク」です でも、これが実行されても、いきなり登録されるわけではありません。 登録のダイアログが表示されて、訪問者に登録を促します。 ※そうそう、わたしたちがメニューの「お気に入り」から追加をクリック したときと同じダイアログです。 (でも、URLと名称はスクリプト側で自由に指定できるので、そのページ のURLと名称が入っているわけではないですね。) 訪問者はここで、登録先のフォルダを選択、名称を変更したりできます。 もちろん「キャンセル」で、登録を取りやめることもできます。 ◆いろいろなな記述方法 いろいろバリエーションができます ★ボタン型 下の~には本当は<が入ります(一文字目の ~ を < に書き換えてね) ~input type="button" value="お気に入りに登録" onclick="window.external.AddFavorite('http://www.aaa.co.jp/','テスト用サイト');"> とすると通常のボタン型ができます ★通常のリンク型 下の~には本当は<が入ります(一文字目の ~ を < に書き換えてね) ~a href="#" onclick="window.external.AddFavorite('http://www.aaa.co.jp/','テスト用サイト'); return false;">お気に入りに登録 とすると お気に入りに登録 というリンク型ができます -------- ★現在のページの情報で登録させたい場合 今表示しているURLと今のページのタイトルで登録して欲しいなら ※つまり、訪問者が「お気に入り」→「お気に入りに追加」をクリック した場合と全く同じ形でダイアログを表示させたい場合 ~.AddFavorite(location.href,document.title); 「location.href」は、今表示しているページのURLをさしていて、 「document.title」は、今表示しているページタイトルをさしています ※「location.href」などをクオーテーションで囲む必要がない点に 注意して下さいね。 □今日のメモ 今日はお気に入りボタンでしたが、とっても簡単なのに探すのは大変でした でも、探していると別のものが見つかったりして、得したりもします(笑 今日はオートステップメール日本語版、無料版を見つけてしまいました ご存知の方も多いと思いますが、一度使ってみて、使用感をご紹介したい と思います(乞うご期待(^^; 追記(笑 これ(オートステップメール)使えます! 凄いなあ、凄いやぁ オートレスポンダーにも使えるし、数回分のメルマガにも使える 一回シナリオ作って、進化させて、また配布して・・・ ぎょっ!! やっぱ探してみるモンですね~~ 探し物はなんですか?(あ、古い(汗; だれかに聞いてみるのも手ですね こんなとき、持ちつ持たれつって感じを味わえてうれしいですね そうは思いませんか? プチ起業・ホームページに付けたいもの 05月17日(月) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14348)」 あなたのホームページにこれは付いてますか? 今回は羅列だけで申し訳ありません、近日中に関連サイトをご報告します ◆レンタルサーバ(無料/有料) ◇無料ならFC2が好きです 余裕の100M、OC-48バックボーン(2500Mbps) 、 URLはサブドメイン(例:http://sample.fc2web.com/) 広告は文字広告をメインとしたものが、ページの最下段につくだけ でも、CGI禁止が痛い! ◇他は無料の場合、広告が目立って入るのでお勧めではないです もし、無料でこれはお勧めのものがあれば、教えてください お願いします ◇有料ならサイズと転送量とドメイン取得可能かで決めましょう ◆訪問者の使い勝手、使いやすさ、しやすさ、分かりやすさ、見やすさ 自分がお客さまの気になって、自分のページに入ってみましょう うるさかったり、うざかったり、あれ今どこだっけ? てなことないように、すんなり見れてあれっ?て感じがいいですね ◆SEO/SEM 手段として考えてください、検索で来るお客様って大変多いので 検索上位に表示されるのは、もちろん有効なんです ◆お気に入り/ブックマーク登録ボタン これがあると、BOOKMARKしやすいってこともあります わたしは無くても気に入っちゃたら自分で登録しちゃいますが 何事も、お客さまが行動しやすいようにするのが視点 ◆アクセス解析 自分のページで、何が良くて、何が人気が無いかを確認するのは とても良いことです、ぜひやりましょう ◆オーバーチュア&アドワーズ広告 有効ですが、ちょっとだけ資金がいります、余裕がでたらぜひ ◆ブログ SEO的にも有効ですが、それよりもあなたの顔(別に写真でなくても いいです)が相手に見えるのが安心感につながります ◆オートレスポンダー お客さまが注文したときに、即メールでかえるあれです あなたが本業に忙しい時間も、お客さまのお相手をしてくれます ◆ホーバウィンドウ あの、サイトに入ったときに上から降りてくるちっちゃい窓です 使い方はさまざま、最初に見えるのがあれば、サイトを出るときに 出てくるのもあります、今後方式はそれでもいいが、提供する情報 は考えたいものです、単なる購買の後押しばかりに使わない ◆オートステップメール シナリオって言って、あるテーマの情報を順番にメールで流すものです 初めてお会いしたあなたの情報を知ってもらうのは、順番に情報発信 できる優れものです ◆クレジット決済 Eストアというのがあります、固定で25,000/月かかるので、それでは という人は最初は口座振込(例えば新生銀行とか)にしましょう ◆小冊子 情報起業をするなら、この形が一番いいのかな? ◆eBOOK これも気になる、自費出版のeBOOK探してます ◆CD-ROM/DVD/ビデオ 形で残して欲しいなら、これもいい 特にセミナーでの配布、販売ではとてもいいでしょう あなた自身にこれは備わってますか? ◆目標を書いた紙 ◆自分ブランディング ◆人脈・お仲間 □本日のメモ 全部つければいいというわけではないのは、ご了解ください 自分のテーマ情報を伝える手段として、良いものは投資してでも 使いましょうね ということです 便利になりましたね~~ あなたの起業に社員はいなくても、こんなにお役に立つツールさん が待ってます。 最初にだれから仕事をしてもらいますか? プチ起業バーチャルストーリ・セミリタイアってどうするの? 05月13日(木) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14348)」 セミリタイアってなんなの? というのをもう一度確認しておきたいので ここでのセミリタイアをご説明すれば、こんな感じでしょう (あくまでもわたしなりの感じ方です、一般との差異はご了承願います) 30代でも、お子さんがいて、「この子の将来は俺が守るんだ」と思う方も きっと同じなのだと思いますが・・・ ☆――――――――――――――――――――――――――――――――― リタイアメント(退職)する時に、様々な不安のないように事前に準備する ◆ほどほどの収入、◆家族を含む良好な人間関係、◆こころと身体の健康 の3つのバランスを保った、悠々自適な生活をすること だと思ってます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ■そのために、今、わたしができることを考えてみました。 週末起業というひとつの方法から ◇複数の収入源を確保する(会社員である現在の本業を決して辞めない) ◇好きなこと、得意なことでの自分のテーマを確認する ◇インターネットを活用し、テーマビジネスへと展開する ◇そこから「ほどほどの」収入を確保する ◇自分のこころのステージをあげてメンター(師匠)となる人物を探し出す ◇家族と共にビジネスをする ◇時間の余裕を作って身体の健康を、精進して手に入れる ■そしてもうひとつ、 わたしのミッションは「半ばは人のために、半ばは自分のために」ですので ◇上記の手段と結果を検証しつつ、プロセス化して必要な方に提供する ◇提供するものは、ノウハウだけではなく、インフラも提供する ◇提供したいのは、自分の確固たるテーマを持っている方 ◇本音は真摯で誠実で、本物や真実を大切にする方 ■これだとちょっと分かりにくいですかね~~ 簡単に言えば、 ◇わたしは、情報起業で週末起業をします ◇目標は、ほどほどの収入です(カリスマが目標ではないので) ◇収入に応じてインフラを整備します ◇自分自身が副収入の結果を得ます ◇そのインフラとノウハウを、わたしが協力したい人に提供します ◇その方には、副収入が安定するまで本来のテーマに精進してもらいます ◇その方が安定したら、ご自分でインフラを構築してもらいます こういうことが可能なのかは分かりません 自分でやってみて、障害があればリスクとして管理・予防してゆき、 これも情報としてご提供できればいいなぁと思ってます 乞うご期待です(^^; □今日のメモ 結構、昔から考えてきてましたが、最近のインターネット活用により その可能性が高まりましたね、しかもスタートの敷居も低いから 踏み出すことができます(汗; 同じ不安を持っていても、踏み出せない方は沢山いらっしゃると思い ますが、ここにひとつの検証が出てきます それを見て行くのも「手」かもしれませんね(アハッ(^^; 大変だろう事は覚悟しています(やっぱりね! インターネットをフル活用が違うだけで、通常の起業となんら変わら ないと思うので・・・ それでも、努力しないと何も変わらない そうでしたね? 好きなことは熱意を持って継続できると思いませんか? 億万長者が大切にする10の習慣 05月11日(火) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14348)」 「普通の人がこうして億万長者になった」本田健氏著の中で 億万長者が大切にする10の習慣というのがありますね この習慣にそって、億万長者の本質を浮き彫りにしています それは、こうです 1.「好き」「得意」という理由でビジネスを選ぶ 億万長者では78%、年収が低くなるほど「給与、場所、勤務時間」 を基準にする比率が高くなる 2.誠実であることを何よりも大切にしている 億万長者で80%、普通の人は40%だそうです 3.「運がいい」「ツイている」と思っている 自分の努力無しに運だけに頼ると成功はできないそうです 4.どんな危機も乗り越えられる自信がある 5.30人以上の人に応援されていると感じる 6.メンター(人性の師)と呼べる人がいる 7.パートナー(配偶者)が自分の最大の理解者だ 8.子供には、勉強よりも様々な経験をさせることが大切と思う 9.10年後のことを考えながら毎日を送っている 10.どんなことでも最後は自分で決断できる これをわたしなりに、今の自分で合否を判定すれば (あ、収入はとんでもない差がありますよ(汗;アハハッ ○のもの 1.パートナー(配偶者)が自分の最大の理解者だ これは胸張って(^^ 2.「運がいい」「ツイている」と思っている 昔から商売繁盛夫婦(めおと)人形にしたいくらいに、入った店が ガランとしてても、帰る頃には「いっぱい客がいる~」なんてことが 多かったです まっ、自分たちで思ってるだけですけど(笑 3.10年後のことを考えながら毎日を送っている 昔からこういうのって好きでした。なんでかなぁ?? 4.「好き」「得意」という理由でビジネスを選ぶ 起業情報をgetすればするほど、この感が強くなってきていますね~ 5.誠実であることを何よりも大切にしている 他の方に教えられることはとても多いです。誠実で真摯に受け止め ないと折角のものがなくなりそうなので、心がけてはいます (心がけ、心がけだけですよ、まぁ気持ちの問題ということで) △のもの(だって、分からないので(^^; 6.どんな危機も乗り越えられる自信がある 7.どんなことでも最後は自分で決断できる まだまだのもの 8.メンター(人性の師)と呼べる人がいる なって欲しい人はいらっしゃるのですが・・・(^^; 9.30人以上の人に応援されていると感じる これって、多いですよね、こんな大勢に応援されたらどうしようぉ 10.子供には、勉強よりも様々な経験をさせることが大切と思う そうは思いますが・・・よく分からないです なかなか、これからこれからですね! □今日のメモ 努力と幸運が一致しなければ、成功は実現しない 億万長者は勤勉に働くことが大切とおっしゃってます それも前提に「好き!」があるからですね(^^ 大切なこと、人に喜ばれることを基準にしていれば 勤勉になることも苦ではない…と思いませんか? その結果として(有償/無償の)リターンがあれば 良いサイクルになり、スパイラル(螺旋)型で上へ 上へとステージが上がるのかもしれませんね? あなたのステージはどんなんですか? 気に入ってますか? プチ起業バーチャルストーリ・インターネット活用の順序(簡易版) 05月08日(土) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14349)」 プチ起業はインターネットを活用して起業するものですね。 その利用順序を考えて見ます(もちろん相互干渉し相互増長するものですが) (これはわたしが良いと思う順番で、ベストかどうかは分かりません、 ご自分の感性でお決めください) さらに、ここに書いたのは初級編というべきもので、慣れた版は別途です 1.楽天日記にデビュー ここは、いろんな意味で使える場所です。起業の目的としても ◇起業に役立つさまざまな情報や技を知ることができる ◇企業家としての心構えを知ることができる ◇最終的に自分に感性に近い仲間を探せる ◇もしかしたら、後々のパートナーと出会えるかもしれない ◇自分の日記から本家サイトをリンクすることによりSEO対策 ◇自分の日記を読んだお客さまからの信頼度、好感度が増す ◇自分の情報を発信して反応を見ることでリサーチの役割を持つ ◇悩んでも悩みを発信すれば、答えが得られるかも・・・ 2.メールマガジン発行 メールマガジンは実際の発行までに数週間を要するので、時間的には 楽天デビューより先がいいかなとも思います。 ◇ホームページへの集客が目的です(見込み客から顧客へ) ◇一般のお客さんから興味を持ってくれる見込み客へ絞り込んでます ◇集客の前に、自分の信用度を高めるためにあります ◇自分の姿勢や情報の質の高さ、情報量の多さ・・・の優位性を出します ◇ここは、広報を主として売り込みや販売はホームページでという方 が良いようです (ただし、アフィリエイトなどの場合は、ここで直接したほうが早い) 3.販売ホームページの作成、更新 ここに一番お客さんを呼びたいはずです。 ◇1テーマ/1ページ/(できれば1ドメイン) ◇社名(屋号)、主催社名、問合せアドレス、コピーライト表示 ◇プロフィールの紹介(楽天をリンクしても良いでしょう) ◇メールマガジンのニーズ・ウォンツと同種の情報の提供 ◇サンプル、無料小冊子(レポート)などでの情報提供をし、 お客さまの名前とメールアドレスを入手する。 ◇商品の効能説明、良いとこ説明、得になる理由の説明により購入して もらう ◇購入申し込み・決済ページ(講座振込み、代引き、クレジット・・・) ◇特定商取引法に基づく表示 ◇お客さまの声 ◇FAQ ◇サイトマップ SEO対策 ◇楽天日記からのリンク ◇タイトル文の見直し ◇ホームページ内のキーワードの充実とチェック(5%程度) ◇楽天のお仲間へのリンクのお願い ◇地域性があれば、地域の検索エンジンへの登録 ◇大手検索エンジンへの登録 ◇検索順位の確認 選択と集中 ◇アクセス解析の組み込み ◇アクセス解析のチェック ◇PVの多いページを充実し、PVの少ないページを捨てる ◇もし、思惑と違う場合、内容を再検討する ◇もちろん、売れ筋商品、そうでない商品の分析も忘れずに お客さま対応 ◇無料サンプルのお客さま:購入に一番近いお客さまです。見込み客名簿 に登録して大事にかんりしましょう。 コミュニケーションは2週間の間に3回、3週目に1回、以降は3週毎 にコミュニケーションしましょう。 ◇購入のお客さま:購入客です、ぜひファン客になっていただけるよう 対応しましょう。 購入のお礼メール、入金確認メール、使用後の感想お願いメール・・ いろいろコミュニケーションの機会があります。 お客さまの声にもぜひ、登録させていただきましょう。 新商品、Ver-Up商品などのご紹介もできますね! 以下次号 □今日のメモ ん~~ん、簡易版ですら書ききれなかった、仕方がないので 次回です。 待ってる人はいないかもしれませんが(笑 乞うご期待(^^; 目的は一緒です、あなたの好きなものをマーケットに乗せる為 簡易版でもいいですか? 明るいLet's商品なら探せるぞ(^^ 05月05日(水) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14350)」 人を明るく元気にさせる商品を探そうと思ったら、やる気がでました(笑 <<< 明るいLet's商品 >>> 情報起業家の牧野氏のメールマガジン「間違いだらけのマーケティング」 の前回版は、こういう題材でした 無断転載できないので申し訳ありませんが、要約はこうです ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ アメリカのセミナーの多くは、ポジティブな英語のシャワーが心地よい You can do it!(あなたなら絶対できるよ) Good question!(言い質問をしてくれたね) Great(凄いね) 日本は、モチベーションセミナーさえネガティブな表現が多い (一時の管理職研修のよう) 人を暗くさせるDon't商品より、明るくさせるLet's商品(ポジティブ商品) のほうが、今後は受け入れられる 今は所得と消費の相関関係がなくなってきたので、買いたいものにお金を 使う人が増えた。明るく元気にさせる商品やビジネスは探せば沢山ありそう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 人を明るく元気にさせる商品を探そうと思ったら、やる気がでました(笑 最近多い一部の起業家のWEBマーケティングの例として ◇メールマガジンで広報する(やれるぞ、簡単だぞ、わたしが見本だぞ)) ◇WEB連携で、ホームページへ誘導する (こんなに楽しいのにやらないの?、簡単なんだよ、どうして躊躇うの?) ◇ここだ! とばかりの商品説明の最後に、特別割引で商品を紹介する ◇訪問者は、これを手に入れれば成功できると信じて購入する ん~~ん、そんなに簡単ではないですね、成功できる方は他のことでも成功 できてたと思います、ここでなぜ成功できたかは、「好きなこと」だからです □好きなことは継続できます □好きなことは夢中になれます □好きなことは人に話したくなります 「成功するための行動」に知らないうちになっているから。そう思いませんか? それを手に入れても、成功できなかった人は? その時、聞こえてくるのはネガティブな表現なのでしょうか? ――――――――――――――――――――――――――――――――――― もしかして・・・ □好きなことに夢中にならずに、儲けることに注力しましたか? ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ステップメールも自動メール送信も、沢山のお客さまに十分に対応する ためにあるもので、最初から楽するためのものではないと思いませんか? ◇メールマガジンで信頼感を勝ち取る ◇さりげないWEB連携で、ホームページへきてもらう ◇圧倒的な量の情報で「お気に入り」登録をしてもらう ◇何度か訪問するうちに、サイトのファンになって商品を購入する それでも、何を提供できるの? と考えていたら 「人を明るく元気にさせる商品」と定義したら、 たくさんのアイディアが浮かびました(笑 ポジティブな考えは人を明るくするとは、よく言ったものですね(^^ □今日のメモ 自分の存在意義を確認するためには、人に役立っている! ことを 確認するのが良く効きます。 そういう自分がプチ起業するなら、明るく、元気になる、役立つ情報 を商品にするのが一番良さそうです あなたは、何で明るくなれますか? なにがあなたを元気にしますか プチ起業にはこれが役立つツール 05月02日(日) テーマ「ビジネス・起業に関すること。(14350)」 プチ起業に役立つツール 忘れていけないのは、アクセスアップもホームページへの誘導・集客も コンテンツの充実あってのものです、訪問者への情報検索へのお返しが ないと,「うまく作ってあるな~~」で終わってしまいますね。 ぜひ、自分のホームページの内容を視点を変えて見直してみたいと思い ませんか? ■ブラウザ埋め込み型検索ツール ページランクを確認したり、いろいろ使います、 ぜひインストールしておいたください ■アクセス解析ツール □アクセスアナライザー(無料です) □忍者ツールズ(無料です) □いちにのアクセス解析(有料となります) ■レンタルサーバ □もちろん楽天 いろいろな意味で、活用度が高いです いつか、まとめてご説明できるがあると思います □FC2レンタルサーバ(無料です) □エクスリア ドメイン990円、サイトスペース2400円/年間 設定が初心者向きではないですが、チャンレンジするならいいですね ■エディタは活用しましょう □秀丸エディタ(有料です) □TeraPad(無料です) ■その他SEO対策で活躍するツール □キーワード出現頻度解析ツール ページ内のキーワード使用率をチェック □検索エンジンロボットシュミレータ 検索エンジンロボットの視点でWebページを見ることのできるツール □被リンク数検索ツール □Google順位検索ツール 今日のメモ 無料の情報には、無料の価値しかありませんが、入り口にいるわたし にとっては、素晴らしい価値があるものもあります。 ぜひ、無料の情報を使い倒して、活躍できる場を提供したいですね。 もちろん、すこしずつ好転してゆけたら、自分への投資として、年収の 3%をめどに、どんどん、有料情報もgetして行きたいと思います 無料のツールを活用してますか? どんなお役に立っていますか? あなたはどんなツールが好きですか? ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|